新品の本・新刊本を安く買う方法・やり方

古本でも図書館の本でもなく、書店で定価で売っている新品の本・新刊本を安く買いたい。そんな手段を集めてみました。

そもそも書籍類は「再販売価格維持制度」(再販制度)によって定価販売することが認められているため、原則どこでも定価で販売しています。ですが調べてみると幾つか条件がつきますが、割引やポイント還元といった形で本を安く買える手段があります。

ポイント交換サイト経由で本を買う【ハピタス】

ハピタス 本

ネット通販・オンライン書店の大手「楽天ブックス」や「honto」「セブンネットショッピング」は直接本を購入するよりも、ポイントサイト「ハピタス」のサイト経由で購入した方がハピタスのポイントと本屋のポイント両方が貯まってお得です。

ハピタス経由のポイント付与率は以下の通り。なお、ハピタスのポイントは1ポイント約1円相当です。

  • 楽天ブックス:1.0%
  • honto本の通販ストア:2.2%
  • セブンネットショッピング:0.6%
  • ハピタス堂書店by eBookJapan:3%

※キャンペーンでポイント付与率がアップしている場合もあります。

 

書店で株主優待を使う

文教堂

文教堂の株を保有していると半期毎(権利確定月は2月と8月)に株主優待カードが送られてきます。文教堂で本を購入時に、株主優待カードを提示することで、5%~最大10%オフの割引が適用されます。

権利確定月

2月、8月

保有株数と割引率の関係

株主優待カード割引率 保有株数 割引率
100株以上 5%
1,000株以上 7%
10,000株以上 10%

株主優待制度の詳細:文教堂の公式サイトより
文教堂の株価:yahoo!ファイナンス:9978.T

株主優待カードが使える書店

文教堂直営店(文教堂、ブックストア談、キャップ書店)

三洋堂

中部・近畿を中心に店舗を持つ三洋堂書店でも、「三洋堂ホールディングス」の株を保有していることで、株主優待カードによる割引を受ける事ができます。

権利確定月

3月と9月

保有株数と割引率の関係

株主優待カード割引率 保有株数 販売割引 レンタル割引
100株以上 2% 20%
200株以上 3% 30%
1,000株以上 4% 40%
2,000株以上 5% 50%
10,000株以上 6% 60%

株主優待制度の詳細:三洋堂ホールディングス公式サイトより
文教堂の株価:yahoo!ファイナンス:3058.T

株主優待カードが使える書店

三洋堂書店全店(こちら

丸善・ジュンク堂

年1回、7月の権利確定月に丸善CHIホールディングス株を保有していると、丸善・ジュンク堂で使える商品券が9月頃に発送されます。

権利確月

7月

保有株数と商品券の額面の関係

保有株数と商品券 保有株数 株主優待券(商品券)
100株以上 500円
200株以上 1,000円
500株以上 2,000円
2,000株以上 3,000円
3,000株以上 4,000円
4,000株以上 5,000円
5,000株以上 6,000円

株主優待制度の詳細:丸善CHIホールディングス公式サイトより
文教堂の株価:yahoo!ファイナンス:3159.T

株主優待の商品券が使える書店

丸善・ジュンク堂(こちら

 

ヴィレッジバンガード

雑貨を中心としつつも、個性的なラインナップの本を置いているヴィレッジバンガード。100株(1単元)以上保有することで株主優待として商品券がもらえます。ヴィレジバンガードの株主優待は保有株数ではなく、保有年数に応じて貰える商品券の量が増える仕組みになっています。

権利確定月

11月

必要株数

100株(1単元)以上

保有年数と割引率の関係

株主優待カード割引率 保有年数 お買い物券(1,000円券)
1年未満保有 10枚(10,000円分)
1年以上継続保有 11枚(11,000円分)
2年以上継続保有 12枚(12,000円分)

※お買い物券(1,000円券)は、税込2,000円ごとに1枚利用可能。1回の買い物で何枚でも利用可能。商品券の発送は毎年2月頃、有効期限は1年

株主優待制度の詳細:ヴィレッジバンガードの公式サイトより
文教堂の株価:yahoo!ファイナンス:2769.T

株主優待のお買い物券が使える店

ヴィレッジバンガード、ヴィレッジバンガードダイナー、ヴィレッジバンガードカフェ

 

ショッピングモール内の割引キャンペーンを利用する(ルミネ、モディ)

ルミネに入っている書店→「ルミネ カード」払いでいつでも5%、さらに年4回10%オフ

関東圏のJRターミナル駅側に隣接するファッションビルのルミネでは、クレジットカード「ルミネカード」で決済すると常時5%オフになる優待があります。この優待はルミネに入っている書店でも適用されます。

また、年4回ほどですが10%オフになる期間も存在し、書店でも10%オフが適用されます。

ルミネに入っている書店

・ルミネ大宮店
ブックファースト
・ルミネ北千住店
ブックファースト
・ルミネ池袋店
クマザワブックストア
・ルミネ新宿店(新宿南口)
ブックファースト
・ルミネエスト新宿店(新宿東口)
ヴィレッジヴァンガード
・ルミネ立川店
オリオン書房、ヴィレッジヴァンガード
・ルミネ横浜店
有隣堂書店、ヴィレッジヴァンガード(2019年6月30日閉店)
・ルミネ町田店
有隣堂書店、ヴィレッジヴァンガード
・ルミネ荻窪店
八重洲ブックセンター
・ルミネ川越店
ブックファースト、ヴィレッジヴァンガード
・大船ルミネウイング
アニール

過去のルミネカード10%オフ実施期間(3月・5月・9月・11月の4回行われている)

2019年実績
2019年3月7日(木)~3月13日(水) 7日間
2019年5月16日(木)~5月20日(月) 5日間
2019年9月12日(木)~9月16日(月・祝) 5日間

2018年実績
2018年3月8日(木)~3月14日(水) 7日間
2018年3月8日(木)~3月14日(水) 7日間
2018年5月17日(木)~5月21日(月) 5日間
2018年9月13日(木)~9月17日(月) 5日間

ルミネカード10%OFF 2023年11月

ルミネカード10%オフセールはいつから?次回開催期間の予想【2024年】

2024.10.29

モディに入っている書店→「マルコとマルオの7日間」は10%オフ

丸井(丸井)グループのファッションビル「モディ」では、年4回ほど丸井のクレジットカードである「エポスカード」支払で10%オフになるマルコとマルオの7日間というキャンペーンを行っています。

マルコとマルオの7日間(10%オフキャンペーン)では、丸井に入っている書店は10%オフの対象外となるものの、モディに入っている書店については10%オフキャンペーンに参加しているため。この期間だけ10%オフで本を買うことが出来ます。

過去の「マルコとマルオの7日間」実施期間(3月・5月・9月・11月の4回行われている):

2019年実績
2019年3月21日(木)~3月27日(水)
2019年5月24日(金)~5月30日(木)
2019年9月19日(木)~9月25日(水)

2018年実績
2018年3月23日(金)~3月39日(木)
2018年5月24日(水)~5月30日(火)
2018年9月21日(金)~9月27日(木)
2018年11月22日(木)~11月28日(水)

マルコとマルオの10日間 2024年11月

マルコとマルオの10%OFFはいつ開催しているのか?【エポスカード優待キャンペーン】

2024.11.15

 

店舗型書店のポイントカード比較

三省堂書店

ポイントカード:クラブ三省堂
還元率:0.5%(税抜価格に0.5%を乗じて小数点未満を四捨五入)

貯まったポイントは、店内の書誌検索端末にて100ポイント毎に三省堂書店の商品券と引き換えて使います。
スマホアプリもあり、クラブ三省堂の会員証としても使えるしポイント残高照会や書籍検索も可能です。

紀伊國屋書店

ポイントカード:紀伊國屋ポイントカード
還元率:1%(税抜価格の1%)

月1万円以上(税抜)購入すると、ゴールド会員となり翌月の還元率が+1%されます。

ジュンク堂・丸善・文教堂・啓林堂書店

ポイントカード:hontoポイントカード
還元率:
店舗0.5%(税抜価格200円につき1ポイント)
オンラインストア「honto 」は1%(税抜価格100円につき1ポイント)

honto 」では、特定ジャンルの商品購入でポイント5倍とか10倍といったキャンペーンを頻繁に行っています。キャンペーンに合わせて購入することで5%~10%程度のポイント還元の恩恵を受けられます。

 

生協なら割引価格で購入できる

生協(生活協同組合)は本の再販制度の適用外となるため定価より安く販売している場合があります。加入している生協で本を割引価格で販売しているか確認してみてください。

大学生協

大学の生協で販売している書籍類が10%程度の割引価格で購入する事が出来ます。

割引価格の適用を受けるには大学生協に加入する必要があります。入会にあたり、大体1万~2万円程度の出資金を振込む必要がありますが、卒業時に返還されれる仕組みになっています。大学生であれば、自分の大学の生協に加入しておくとお得です。

一般の生協

最寄の生協でも書籍を販売している場合があります。宅配サービスの生協ならネット通販のように書籍を購入することが可能で、だいたい5~10%程度の割引が適用されます。

一般の生協は、大学生協と違って学生である必要はありません。入会時には出資金が必要となりますが退会時には全額返還される仕組みになっています。

以下はネット通販も行っている生協です。

コープデリeフレンズ

首都圏をカバーする生協で1都7県(東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)で利用できます。食材の宅配だけでなく、サイト内は他のECサイトと連携しており、書籍販売サイトの「BookShop」では5%オフで購入が可能です。

書籍以外のショップでは、「CD/DVDショップ」が10%オフ、「コープデリチケット」はディズニーリゾート等のテーマパークのチケットが優待価格で購入できます
→「コープデリeフレンズ

自分の住んでいる地域で加入できる生協を探すには?:
→「生協公式 コープ・生協の宅配はじめませんか

 

【関連記事】雑誌の定額読み放題サービスについての比較はこちら:

雑誌の定額「読み放題」サービスの比較、おすすめはどこ?

2016.04.07