マルイ(丸井)の10%OFFセールイベント「マルコとマルオの7日間」(最近は7日間ではなくなったので「マルコとマルオの10%OFF」)っていつ開催するの?事前に知る事ができれば、買い物の計画もしやすいですよね。
当ページは2009年から始まった「マルコとマルオの7日間」をずっと追い続け、過去実績と店舗アナウンス情報から分析した、次回開催時期の予想を1ヶ月前頃から公開しています。
目次
2022年5月のマルコとマルオの10%OFF

2022年5月のマルコとマルオの10%オフの開催期間が確定しました。店舗とオンラインストア同時開催の14日間開催です。
開催期間<確定>:2022年5月18日(水)〜5月31日(火)の14日間
マルイ・モディ・マルイのアウトレットでの買い物・食事・サービスが、「エポスカード」の支払いで10%OFF
他のキャンペーンと重複し更にオトク(ユニクロ感謝祭)

ユニクロのセールイベント「感謝祭」が5月27日(金)〜6月6日(月)まで開催されます。
5月27日(金)〜5月31日(月)はマルコとマルオの14日間と期間が被るのでユニクロが入っているマルイならユニクロのセール&マルイの10%の両どりが可能です。
マルイが入っているユニクロはコチラ:
- マルイなんば
- マルイファミリー溝口
- 北千住マルイ
- 草加マルイ
「マルコとマルオの7日間」とは
丸井グループのファッションビル「マルイ(丸井)」と「モディ(MODI)」での買い物を、クレジットカード「エポスカード」での支払にすると10%OFFになるキャンペーンのことです。
「マルコとマルオの7日間」のキャンペーンは、1回の開催期間が7日間で1年に合計4回開催されています。
「マルコとマルオの7日間」は2009年より始まったキャンペーンです。
2008年9月までは誕生月に10%オフというエポスカード保有者だけが知る優待的なものでしたが、年4回・一定の時期に一斉に10%オフを行う方式に変更されました。2008年9月と11月には4日間だけの「マルコとマルオの4日間」というセールを行っています。
「エポスカード」とはマルイのクレジットカードのこと
「エポスカード」とはマルイのクレジットカードのことで、丸井グループのクレジットカード子会社「株式会社エポスカード」が発行しています。入会金・年会費無料でありながら、海外旅行傷害保険が自動付帯するなど保障も充実しています。
ポイント還元率は、一般のVISA加盟店での買い物で0.5%(200円あたり1ポイント)、マルイ・モディでの買い物なら2倍の1.0%にアップします。
そして、一番の魅力は「マルコとマルオの7日間」のキャンペーン期間があることです。期間中はマルイおよびモディでの買い物が10%OFFになります。
【関連記事】エポスカード を持った場合のメリット・デメリットについてはこちら:
「マルコとマルオの7日間」開催時期の法則

「マルコとマルオの7日間」のキャンペーンは過去の開催実績より、毎年3月(春)、5月(夏)、9月(秋)、11月(冬)の年4回開催する傾向であることがわかっています。
このことから、マルイでは基本的に奇数の月がセール等のイベント月になっており、1月と7月は半期に一度のバーゲンセール「スパークリングセール」に該当し、残りの奇数月である3月・5月・9月・11月が「マルコとマルオの7日間」の開催月となります。
過去の「マルコとマルオの7日間」の実績・歴史
年 | マルコとマルオの7日間開催期間 |
---|---|
2022年 | 2022年3月14日(月)~3月27日(日)の14日間 ネットは2日早い3月12日(土)スタートの16日間 |
2022年5月18(水)〜5月31日(火)の14日間 | |
2022年9月 | |
2022年11 | |
2021年 | 2021年3月15日(月)~3月28日(日)の14日間 |
2021年5月19日(水)~5月30日(日)ネット限定・12日間 | |
2021年7月15日(木)~7月26日(月)の12日間 | |
2021年9月16日(木)~9月27日(月)の12日間 | |
2021年11月19日(金)〜11月28日(日)の10日間 | |
2020年 | 2020年3月の回は「中止」 |
2020年5月20日(水)~5月31日(日)ネット限定・12日間開催 | |
2020年9月17日(木)~9月30日(水)店舗・ネット同時開催、14日間 | |
2020年11月20日(金)~11月29日(日) | |
2019年 | 2019年3月21日(木)~3月27日(水) |
2019年5月24日(金)~5月30日(木) | |
2019年9月19日(木)~9月25日(水) | |
2019年11月22日(金)~11月28日(木) | |
2018年 | 2018年3月23日(金)~3月39日(木) |
2018年5月24日(水)~5月30日(火) | |
2018年9月21日(金)~9月27日(木) | |
2018年11月22日(木)~11月28日(水) | |
2017年 | 2017年3月24日(金)~3月30日(木) |
2017年5月24日(水)~5月30日(火) | |
2017年9月22日(金)~9月28日(木) | |
2017年11月23日(木)~11月29日(水) | |
2016年 | 2016年3月24日(木)~3月30日(水) |
2016年5月25日(水)~5月31日(火) | |
2016年9月17日(土)~9月23日(金) | |
2016年11月23日(水)~11月29日(火) | |
2015年 | 2015年3月25日(水)~3月31日(火) |
2015年5月21日(木)~5月27日(水) | |
2015年9月19日(土 )~9月25日(金) | |
2015年11月19日(木)~11月25日(水) | |
2014年 | 2014年3月20日(木)~3月26日(水) |
2014年5月21日(水)~5月27日(火) | |
2014年9月23日(火・祝)~9月29日(月) | |
2014年11月19日(水)~11月25日(火) | |
2013年 | 2013年3月20日(火・祝)~3月26日(月) |
2013年5月22日(水)~5月28日(火) | |
2013年9月19日(木)~9月25日(水) | |
2013年11月20日(水)~11月26日(火) | |
2012年 | 2012年3月17日(土)~3月23日(金) |
2012年5月19日(土)~5月25日(金) | |
2012年9月20日(木)~9月26日(水) | |
2012年11月21日(水)~11月27日(火) | |
2011年 | 2011年3月24日(土)~4月3日(日) |
2011年5月21日(土)~5月27日(金) | |
2011年9月21日(水)~9月27日(火) | |
2011年11月17日(木)~11月23日(水) | |
2010年 | 2010年3月19日(金)~3月25日(木) |
2010年5月13日(木)~5月19日(水) | |
2010年9月18日(土)~9月24日(金) | |
2010年11月20日(土)~11月26日(金) | |
2009年 | 2009年3月12日(木)~3月18日(木) |
2009年5月14日(木)~5月20日(水) | |
2009年9月18日(金)~9月24日(木) | |
2009年10月29日(木)~11月4日(水) |
※2008年9月に誕生日月10%オフの優待が終了
※2008年9月・11月は「マルコとマルオの4日間」として10%オフセール実施。
「マルコとマルオの7日間」10%オフ実施店と対象外店
マルコとマルオの7日間は、全国のマルイ(丸井)とモディ(MODI)、およびマルイのオンラインストア「マルイウェブチャネル」、アウトレット店で実施しています。
マルコとマルオの7日間を開催する「マルイ」「モディ」店舗
エリア | 店舗名 |
---|---|
東京都 | 有楽町マルイ新宿マルイ本館 / アネックス / メン 渋谷マルイ 上野マルイ 北千住マルイ 丸井錦糸町店 中野マルイ 丸井吉祥寺店 国分寺マルイ 町田マルイ 渋谷モディ 町田モディ ※池袋マルイ(2021年8月末閉店) |
神奈川 | マルイシティ横浜 マルイファミリー溝口 マルイファミリー海老名 戸塚モディ |
千葉・埼玉・茨城 | 丸井大宮店 マルイファミリー志木 草加マルイ 柏マルイ(旧・柏VAT) 柏モディ(2016年10月27日(木)オープン) ※川越モディ(2020年1月末閉店) ※丸井水戸店(2018年9月17日閉店) |
京都・大阪・神戸 | なんばマルイ 神戸マルイ ※京都マルイ(2020年5月末閉店) |
中部 | 静岡モディ(2016年11月19日(土)オープン) ※丸井静岡店(2021年3月末閉店) |
九州 | 博多マルイ(2016年4月21日(木)オープン) |
オンラインストア・通販 | マルイウェブチャネル カタログ誌Voi |
その他 | マルイアウトレット(三井アウトレットパーク入間、三井アウトレットパーク多摩南大沢、佐野プレミアムアウトレット) マルイモデル(泉パークタウン タピオ) ららぽーとTOKYO-BAY内のマルイのシューズ&バッグ/時計 |
モディも10%オフ対象:
2016年3月の回からは、マルイグループのモディも「マルコとマルオの7日間」の対象になりました。
店舗は渋谷モディ、町田モディ、戸塚モディ、柏モディ、静岡モディの5店
(川越モディは2020年1月31日をもって閉店)。
10%オフ対象外商品・ショップ【マルイ】
マルイでは、食品・レストラン・カフェ、金券類、書籍・AVソフト(CD・DVD・ブルーレイ等)、一部ブランド等は10%オフの割引対象外となりますので、ファッション関連以外の商品は、あらかじめ確認しておくことをオススメします。
モディに入っている書店なら10%オフの対象に

マルイに入っている書店はマルコとマルオの7日間の10%オフ対象外ですが、モディ(MODI)に入っている書店は10%オフキャンペーンに参加しており書籍・雑誌類やCD・DVDも10%オフの対象になります。
モディ(MODI)店舗名・書店のあるフロア | 書店名 |
---|---|
渋谷モディ(5F~7F) | HMV&BOOKS SHIBUYA |
町田モディ(8F) | 有隣堂 |
戸塚モディ(4F) | 有隣堂 |
柏モディ(5F) | ジュンク堂書店 |
→公式サイト「モディの割引対象・対象外ショップ」
「マルコとマルオの7日間」過ごし方・使いこなし術
「マルコとマルオの7日間」の10%オフキャンペーンを、より上手に使いこなすためのネタを集めました。
「マルコとマルオの7日間」10%オフ対象となる支払い方法
マルコとマルオの7日間の期間中に「エポスカード」での支払い1回・分割・リボ払い・ボーナス払いが10%オフの対象になります。
- エポスポイントを使った場合はポイント差引後の価格に対して10%オフになります
- 「赤いカード」「エポスVisaプリペイドカード」「Origami Pay(オリガミペイ)」「Apple Pay(アップルペイ)」での支払いは割引対象外になります。
- エポスカード新規入会特典の「2,000円分のご優待クーポン」、「2,000円分のモディクーポン」、ネット通販の「2,000円相当のエポスポイント」はマルコとマルオの7日間期間中でも利用可能です。
エポスカード入会特典のクーポンとマルコとマルオの7日間(10%オフ)は併用可能
エポスカード入会時特典の「2,000円分のご優待クーポン」及びネット通販の「2,000円相当のエポスポイント」は、「マルコとマルオの7日間」の10%オフとの併用が可能
→10%オフされた価格に、入会特典のクーポン(2,000円)分がさらに割り引かれます。
無印良品のセール「無印良品週間」(10%オフ)との併用可能
年5~6回程度おこなわれる無印良品の10%オフキャンペーン「無印良品週間」とマルコとマルオの7日間の期間が重なる場合、マルイに入っている無印良品なら両方の10%オフが効きます。
10%オフ価格からさらに10%オフとなり約20%オフ(正確には19%オフ)になります。
▼無印良品週間に関する記事こちら:
ユニクロの大型セール「誕生感謝祭」の時期とマルコとマルオの7日間が重なる場合がある
ユニクロでは5月と11月に半期に一度の大型セールイベントとして「誕生感謝祭」(創業祭や誕生祭などという名称のケースもあり)が行われます。「誕生感謝際」はいわゆるバーゲンセールのような売れ残り品が安くなるわけではなく、新品の特に夏・冬向けの今期の新作が特価でお得に買えるセールイベントです。
この「誕生感謝祭」の時期とマルコとマルオの7日間の5月開催・11月開催の期間が重なるケースが多いため、ユニクロ「誕生感謝祭」では、あえてマルイに入っているユニクロで「エポスカード」による支払いをすることでセール価格からさらに10%オフで購入が可能になります。
▼ユニクロ誕生感謝祭に関する記事こちら:
実は1週間前から10%オフで購入できる→「お取置き」
丸井の店舗では基本的に「お取置き」のサービスを行っており、商品を1週間キープすることが出来ます。このため、マルコとマルオの7日間の期間中に品物を受取る(エポスカードで支払をする)約束で、マルコとマルオの7日間の1週間前から取り置きすることが出来ます。
※お店によっては「お取置き」できない例外の品もあるので、ショップ店員の方に確認をお願いします。
株主優待でもらえる商品券はマルコとマルオの7日間でも使用できる
2016年3月期までの丸井の株主優待は、いつでも10%オフで買い物ができる株主優待カード(利用限度額が保有株数によって変わる)を配布していましたが、「マルコとマルオの7日間」との併用は不可という代物でした。
現在(2016年9月期以降)の株主優待は、保有株数に応じて店舗で使えるお買い物券、ネット通販マルイウェブチャネルで使えるWEBクーポン、エポスカードのポイントの3つが貰える優待に変わっており、「マルコとマルオの7日間」の期間中でも利用可能です。
3月末・9月末に保有している度に貰える。つまり年2回貰えます。
- 100株以上~500株未満 → 1,000円分(1,000円券を1枚)
- 500株以上~1000株未満 → 2,000円分(1,000円券を2枚)
- 1000株以上~5000株未満 → 3,000円分(1,000円券を3枚)
- 5000株以上~1万株未満 → 40,00円分(1,000円券を4枚)
- 1万株以上 → 5,000円分(1,000円券を 5枚)
買い物券は、食品・レストランを含め、「マルコとマルオの7日間」やバーゲンセール「スパークリングセール」中であっても利用が可能です。
3月末・9月末に保有している度に貰える。つまり年2回貰えます。こちらはマルイのネット通販「マルイウェブチャネル」で利用できます。
- 100株以上~500株未満 → 1,000円分
- 500株以上~1000株未満 → 2,000円分
- 1000株以上~5000株未満 → 3,000円分
- 5000株以上~1万株未満 → 40,00円分
- 1万株以上 → 5,000円分
クーポンは100円単位で利用できます
さらに「エポスカード」を持っていると年1回、3月末時点で丸井株を保有しているとエポスポントが貰えます。
エポスカード保有の場合:
- 100株以上~500株未満 → 1,000ポイント
- 500株以上~1000株未満 → 2,000ポイント
- 1000株以上~5000株未満 → 3,000ポイント
- 5000株以上~1万株未満 → 4,000ポイント
- 1万株以上 → 5,000ポイント
エポスゴールドカードまたはプラチナカード保有の場合:
- 100株以上~500株未満 → 2,000ポイント
- 500株以上~1000株未満 → 4,000ポイント
- 1000株以上~5000株未満 → 6,000ポイント
- 5000株以上~1万株未満 → 8,000ポイント
- 1万株以上 → 10,000ポイント
「マルコとマルオの7日間」中はエポスポイントを併用しないほうがお得
マルコとマルオの7日間中の買い物にエポスポイントを併用すると、ポイント値引き後の価格に対して10%オフとなるので注意が必要です。
エポスポイントを使うならマルコとマルオの7日間以外の利用の方が有利です。
(例)税込10,000円の商品を購入。このとき5,000円のエポスポイント利用の場合 | |
---|---|
商品価格 | 10,000円 |
ポイント利用額 | 5,000ポイント |
エポスカードクレジット請求額 | 5,000円 |
10%割引額 | 500円 |
最終的な支払額(引き落とし額) | 4,500円 |
エポスカードの作り方
「マルコとマルオの7日間」で10%OFFで買い物するには、エポスカードを作る必要があります。
エポスカードは、店舗の他にネットで申込みが可能で、ネットでの申し込み時にカードの受取り方法を店舗受取りに指定すると最短で当日発行も可能です。
ネットからの入会時の特典は商品券ではなくエポスポイントがもらえるので、店舗とネット通販両方で利用することができます。
入会金:無料
年会費:無料
- ポイント制度:あり「エポスポイント」
- マルイ・モディでの利用は200円毎に2ポイント(1%還元相当)
- マルイ・モディ以外の通常利用は200円毎に1ポイント(0.5%還元相当)
- 「マルコとマルオの7日間」期間中の買い物は10%引き後の支払額に対して、さらに1%相当(200円ごとに2ポイント)のエポスポイントがもらえる
→「エポスカード」
【関連記事】エポスカード を持った場合のメリット・デメリットについてはこちら:
「マルコとマルオの7日間」過去の開催内容
2022年3月のマルコとマルオの10%OFF
2022年最初のマルコとマルオの10%OFFは、3月開催です。
ここ最近はコロナの影響で開催期間を7日間に限定せず、密を避ける目的で長めの開催期間となる傾向にあり、今回も前年3月と同様の14日間の長期期間「マルコとマルオの14日間」となります。
2021年11月のマルコとマルオの10%OFFはいつ?
マルイ・エポスカードの10%オフキャンペーン「マルコとマルオの10%OFF」の11月開催期間を予想します
ここ1年以上はコロナ禍の影響で、密を避ける目的もあり開催期間が変則的で7日間以上の開催となるのが常態化しています。今回も10日間前後の開催が予想されます。前年同様の開催時期であれば以下と予想します。
開催期間<確定>:2021年11月19日(金)〜11月28日(日)
「エポスカード」による支払いでマルイのネット通販での買い物が10%オフになります。
マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」では配送料0円のキャンペーンを2021年11月12日(金)から18日(木)まで実施しています。このキャンペーン終了後の11月19日(金)からマルコとマルオの10%OFFが始まります。
無印良品やユニクロのセールイベントと重なってさらにお得
11月19日(金)はセール・キャンペーンをやっているお店が多いのでマルイに対象の店が入っていれば、キャンペーン+エポスカード10%OFFでさらにお得に
無印良品
キャンペーン:家具・家電10%OFF
期間:2021年11月19日(金)〜12月6日(月)
ユニクロ
キャンペーン:感謝祭
期間:2021年11月19日(金)〜11月29日(月)
2021年9月はマルコとマルオの12日間
マルイ・エポスカードの10%オフキャンペーン「マルコとマルオの10%OFF」の9月開催期間が確定しました。
ここ1年以上はコロナ禍の影響で、密を避ける目的もあり開催期間が変則的で7日間以上の開催となるのが常態化しています。今回も12日間の長めの開催です。
開催期間<確定>:2021年9月16日(木)〜9月27日(月)の12日間
「エポスカード」による支払いでマルイのネット通販での買い物が10%オフになります。
【2021年7月】の「マルコとマルオの12日間」は店舗・ネット同時開催<確定>
通常では開催しない、7月の夏のバーゲンセール時期中に「マルコとマルオの12日間」が開催されます。今回は店舗とネット通販同時開催です。
開催期間<確定>:2021年7月15日(木)0:00~7月26日(月)23:59の12日間
「エポスカード」による支払いでマルイのネット通販での買い物が10%オフになります。
▼関連記事:マルイでの買い物をお得にする方法まとめ