最近ネットフリックスとかアマゾンプライムビデオって言葉を良く耳にし、どうやらネットの動画配信サービス(VOD:ビデオオンデマンド)のようだけど何がいいの?
って気になったので、整理してみました。
目次
どんなサービスなの?
ひと言でいうと「動画の定額制見放題サービス」です。
「サブスクリプション」サービスとも呼ばれ、語源である”Subscription”には”予約購読”という意味があり、月々一定額を払うと好きな動画が「見放題」になります。
見放題の対象となる動画自体は、サービスを提供する会社によって異なります。たとえば映画に強かったりアニメに特化していたりアダルトやグラビア動画が見放題というサービスもあります。
全ての動画が見放題と言うとちょっと違う
動画配信サービスのなかで見れる作品は、大きく見放題の作品と、見放題対象外の作品という2パターンに分かれます。
いわゆる新作映画等については見放題の対象からは外れる傾向にあり、暫くの間はレンタルビデオと同じで1作品あたり300円~500円払って見る場合が多いです。
この辺誤解が生じやすい点のようで、見放題というのは全ての動画という意味ではなく、見放題対象動画とそうでない動画(ペイパービュー・PPVとか呼びます)のグループがあり、見放題対象の動画については、月額固定で何回でも見放題なんです。
※NetFlixやHuluのように全作品が見放題対象で追加料金が掛からないケースもあります。
レンタルDVDビデオの頃と比べてこんなに変わった
- 「借りる」・「返す」という行為は不要。見放題対象の作品はいつでも楽しめる
- 返し忘れて延滞料金を払う、といった事は発生しない
- 動画データをインターネットからダウンロードして視聴する。DVDのような実体のある円盤メディアは扱わない。
- スマホやタブレットPC等に動画データを持ち出して見れる
- 最長1ヶ月程度の無料お試し期間がある。無料期間中に解約すれば1円もかからない
各社比較:観れる動画数・作品数
動画配信サービス | 動画数・作品数 |
---|---|
U-NEXT(ユーネクスト) | 見放題・レンタル含めて全17万本以上。 うち見放題は14万本以上、アダルト系の見放題は18,000本 |
dTV | 12万本以上が見放題 一部新作は有料(レンタル) |
Amazonプライムビデオ | 見放題・レンタル含めて全7万本以上 見放題は約3万以上 |
hulu(フール―) | 全5万本以上(全作品完全見放題) |
フジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】 | 2,000本以上が見放題 一部新作は有料(レンタル) |
DMM見放題chライト | 見放題は5,000本以上、さらにFANZA(旧DMM.R18)のアダルト動画2,000本以上が見放題 |
dアニメストア | 2,600本以上が見放題 一部新作は有料(レンタル) |
Netflix(ネットフリックス) | 非公開(全作品完全見放題) |
ディズニーデラックス | 不明 ・ディズニー・ピクサー・スターウォーズ・マーベルの映画・テレビドラマシリーズ・キッズ番組のほとんどが見放題対象 ・新作映画についてはDVD/ブルーレイ等のメディア販売のタイミングと一緒に有料(レンタル)視聴扱いとなる |
各社比較:料金
料金は月当たりの定額制をとっている場合が多い事が分かります。Amazonプライムビデオは年額プランがあり1年分まとめて支払う代わりに月当たり換算額が、月額プランよりお得になっています。またネットフリックスは視聴する作品数は同じでも、画質の差で料金格差がある方式をとっています。
動画配信サービス | 料金 |
---|---|
U-NEXT (ユーネクスト) |
1か月1,990円(税抜) |
dTV | 1か月550円(税抜) |
Amazonプライムビデオ | 年間プラン4,900円(税込)→月換算408.3円(税込) 月額プラン500円(税込) |
hulu (フール―) |
1か月933円(税抜) |
FODプレミアム | 1か月888円(税抜) |
DMM見放題chライト | 1か月550円(税込) |
dアニメストア | 1か月400円(税抜) |
Netflix (ネットフリックス) |
3種類プラン別に1か月あたり ・ベーシック:800円(税抜)標準画質(SD) ・スタンダード:1,200円(税抜)高画質(HD)対応 ・プレミアム:1,800円(税抜)超高画質(4K)対応 |
ディズニーデラックス | 1か月700円(税抜) |
各社比較:無料お試し期間の長さ
どのサービスも大抵2週間ないし1か月程度の無料お試し期間を設けています。入会後、無料期間内に解約すれば費用は発生しないようになっています。
動画配信サービス | 無料お試し期間 |
---|---|
U-NEXT (ユーネクスト) |
31日間 |
dTV | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 30日間 |
hulu (フール―) |
2週間 |
FODプレミアム | 31日間 |
DMM見放題chライト | 2週間 |
dアニメストア | 31日間 |
Netflix (ネットフリックス) |
1か月 |
ディズニーデラックス | 31日間 |
各社比較:ジャンルの守備範囲・強み
各社の取り扱う作品ジャンルの範囲について整理します。DMM見放題chライトとdアニメストアは特定ジャンルに強みを発揮するタイプです。それ以外のところは全方位型で幅広いジャンルをカバーしています。
動画配信サービス | 映画 | ドラマ | アニメ | アダルト |
---|---|---|---|---|
U-NEXT (ユーネクスト) |
● | ● | ● | ● |
dTV | ● | ● | ● | |
Amazonプライムビデオ | ● | ● | ● | |
hulu (フール―) |
● | ● | ● | |
FODプレミアム | ▲ | ● | ● | |
DMM見放題chライト | ▲ | ● | ||
dアニメストア | ● | |||
Netflix (ネットフリックス) |
● | ● | ● | |
ディズニーデラックス | ● | ▲ | ● |
各社比較:ダウンロード(オフライン視聴)対応
スマホやタブレット端末で動画を見たい場合、自宅などのWi-Fi環境であらかじめ動画データを端末にダウンロードして持ち出せば、通信料や通信速度を気にせず動画が楽しめます。各社が提供する動画視聴アプリについてダウンロード機能の有無について調べたところ、ほとんどが対応しています。
FODプレミアムは残念ながら例外的に非対応。
動画配信サービス | ダウンロード視聴可否 |
---|---|
U-NEXT (ユーネクスト) |
可 |
dTV | 可 |
Amazonプライムビデオ | 可 |
hulu (フール―) |
可 |
FODプレミアム | 不可 |
DMM見放題chライト | 可 |
dアニメストア | 可 |
Netflix (ネットフリックス) |
可 |
ディズニーデラックス | 可 |
U-NEXT(ユーネクスト)
「U-NEXT」は映画・ドラマの動画見放題を中心に、雑誌読み放題やアダルト動画の見放題までラインナップに揃える全部載せ的なサービスを展開しています。
一番の強みは、見放題の作品が8万本以上、レンタル作品を含めると13万本以上もあるコンテンツ量の多さです。豊富な見放題コンテンツ以外にも次のようなメリットがあります。
- 月額料金:1,990円(税抜)
- 総コンテンツ数:17万以上(見放題14万以上)
- 画質:SD/HD/4K
- 課金対象動画(PPV):あり
- 無料お試し期間:31日間
- アダルト系コンテンツの有無:あり
コンテンツ購入用のポイントが毎月1200円分チャージされる
月額会費は1,990円と高めですが、毎月1,200円分のポイントがチャージされるので最新映画のレンタルや電子書籍の購入、さらに映画館のチケットとの交換にも利用できます。
購入できるもの
- 最新の映画・ドラマ・アニメのレンタル
- 電子書籍・コミック等
- 映画館で使えるチケットと交換(イオンシネマ・松竹マルチプレックスシアターズ・ユナイテッドシネマ・109シネマ・オンラインチケット予約KINEZO)
雑誌読み放題のサービスがある
U-NEXTには雑誌の読み放題サービスも付きます。約70冊以上の雑誌が対象です。
アダルト系コンテンツも見放題
U-NEXTの配信動画の中にはアダルトビデオも含まれており、無料の見放題動画だけでも18,000作以上が対象に含まれています。アダルト系コンテンツは一般作の置いて有るアドレスとは異なり直接見に行けないようなっていたり、初期設定で視聴履歴に残らない様な配慮がされています。
dTV
月額税抜き550円で12万本以上が見放題と、コスパの良さ光るサービスです。運営会社はNTTドコモですが、とくにドコモの携帯電話を持っていなくても利用可能です。
- 月額料金:550円(税抜)
- 総コンテンツ数:12万以上
- 画質:SD/HD/4K
- 課金対象動画(PPV):あり
- 無料お試し期間:31日間
- アダルト系コンテンツの有無:なし
Amazonプライムビデオ
アマゾンの有料サービス「アマゾンプライム」のおまけとして2015年9月末に始まった動画見放題サービスです。おまけにしては3万本以上の動画が見放題の対象でちょっと旧作の映画やドラマ・アニメ、一部のアニメ・ドラマ等は新作がテレビ放映から1〜2週遅れで見放題対象になっていたりします。
- 月額料金:月額プラン500円(税込)/年間プラン4,900円(税込)→ひと月当たり408.3円
※2020年4月12日価格改定(月額プラン400→500円、年間プラン3,900円→4,900円) - 総コンテンツ数:7万以上(見放題3万以上)
- 画質:SD/HD/4K
- 課金対象動画(PPV):あり
- 無料お試し期間:30日間
- アダルト系コンテンツの有無:なし
→「プライムビデオ」
DMM見放題chライト
DMMの動画一般作とさらにFANZA(旧DMM.R18)のアダルト動画が定額見放題になるサービスです。一般作は映画系のコンテツはあまり強くなく、お笑いやパチスロ・麻雀、グラビアアイドルのイメージビデオ等が強強いのが特徴。
- 月額料金:550円(税込)
- 総コンテンツ数:見放題対象は一般動画が5000以上、アダルト・R18動画が2000以上
- 画質:SD/HD
- 課金対象動画(PPV):あり
- 無料お試し期間:2週間
- アダルト系コンテンツの有無:あり
→「DMM見放題chライト」
FANZA(旧DMM.R18)のアダルトコンテンツも見放題対象
さらにFANZA(旧DMM.R18)のアダルトビデオのうち2,000作が見放題対象になります。アダルトコンテンツは毎月120〜150作品が更新(毎週月・水・金に10作品が更新)されていくので十分なボリュームかと。
Hulu(フールー)
定額動画配信サービスの先駆け的な存在で、米国発だけあって海外ドラマのコンテンツが豊富に揃っています。また、全動画が完全に見放題となっており、追加料金がかかることはありません。
- 月額料金:933円(税抜)
- 総コンテンツ数:非公開
- 画質:SD/HD/4K
- 課金対象動画(PPV):なし(全作品完全見放題)
- 無料お試し期間:1ヶ月
- アダルト系コンテンツの有無:なし
→「Hulu(フールー)」
Netflix(ネットフリックス)
世界的にシェアNo.1の定額動画配信サービスです。やはり海外ドラマにつよく、オリジナル作品の制作面でも強みを発揮しており、2018年にはアメリカの放送業界の賞「エミー賞」のノミネート作数で首位になる等クオリティの高さも売りです。
- 月額料金:税抜800円(SD画質)/税抜1,200円(HD画質)/税抜1,800円(4K画質)
- 総コンテンツ数:5万以上
- 画質:SD/HD/4K
- 課金対象動画(PPV):なし(全作品完全見放題)
- 無料お試し期間:1か月
- アダルト系コンテンツの有無:なし
→「Netflix」
dアニメストア
名前のとおりアニメに特化した見放題サービスです。3500作以上のアニメが見放題で新作アニメもほぼ網羅しています。月額400円(税抜)と安く、他のサービスの補完的に使うのも手です。
- 月額料金:400円(税抜)
- 総コンテンツ数:3500作品以上見放題
- 画質:SD/HD
- 課金対象動画(PPV):あり
- 無料お試し期間:31日間
- アダルト系コンテンツの有無:なし
→「dアニメストア」
▼雑誌の定額読み放題サービスならコチラ: